企業の抱える様々な労使間の紛争・労働問題を解決に導く

menu

2019.06.18

トピックス

パワハラ対策の法制化・女性活躍推進法の改正

2019年6月5日に労働施策総合推進法が改正され、パワーハラスメント対策の法制化が行われました。
これと併せて女性活躍推進法も改正されています。今回、厚生労働省および一部の労働局からこれらに関するリーフレットが公開されたことから、
改正点の概要を確認しておきましょうす。

■労働施策総合推進法
1.パワハラ対策の法制化
・パワハラ防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務となる。
2.セクハラ等防止対策の実効性の向上
・セクハラ等の防止に関する国・事業主・労働者の責務の明確化が行われる。
・セクハラ等の相談をした従業員に不利益な取扱いをすることが禁止される。

パワーハラスメントリーフレット(厚生労働省)

■女性活躍推進法
1.一般事業主行動計画の策定義務等の拡大
・一般事業主行動計画の策定・届出義務および女性活躍に関する情報公表の義務が、従業員301人以上の企業から101人以上の事業主に拡大される。
2.情報公表義務の項目追加
・従業員301人以上の企業は、これまでの公表項目に加え「職業生活に関する機会の提供に関する実績」または
「職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備に関する実績」のいずれか公表が必要となる。

施行時期を含めた詳細な内容は今後、公表されることになっています。
どのような対応が今後求められることになるのか確認をしておきましょう。

女性活躍推進法パンフレット(厚生労働省)

Contact

三重総合社労士事務所

お電話でのお問い合わせ052-211-7430

お問い合わせフォーム

052-252-9057