INFORMATION | ホームページの制作・運用、WEBマーケティングのマーズ

menu

2019.06.10

お知らせ

人手不足等への対応に関する調査結果について(日本商工会議所発表)

日本商工会議所のホームページにおいて、「人手不足等への対応に関する調査結果について」が公表されました(201966日 13:25 公表)。

この調査は、「人手不足への対応に関する調査」、「働き方改革関連法の認知度・準備状況に関する調査」、「外国人材の受入れニーズに関する調査」を一体で実施し、
結果を取りまとめたものものとして公表されております。

また、調査概要は、次のとおり公表れております

<調査概要>
(1)調査地域:47都道府県
(2)調査対象:中小企業 4,125社
(3)調査期間:2019年3月25日~4月25日
(4)調査方法:各地商工会議所職員による訪問調査
(5)回収商工会議所数:407商工会議所
(6)回答企業数:2,775社(回答率:67.3%)
(7)調査の目的:中小企業における人手不足の実態、働き方改革関連法への認知度・準備状況、外国人材の受入れニーズを把握することで、今後の要望活動に活かすため。 

これによると、次のような実態が明らかになっています(外国人材の受入ニーズも公表)。

〇人手不足への対応に関する調査結果について
人員が「不足している」と回答した企業は、2018年度調査結果(65.0%)と比べて1.4ポイント上昇の66.4%となり、深刻な人手不足の状況が続いている。
数年度(3年程度)の人員不足の見通しについては、半数以上(52.1%)が「不足感が増す」と回答している。

〇働き方改革関連法の準備状況に関する調査結果について
「対応済・対応の目途が付いている」と回答した企業の割合は、「時間外労働の上限規制」が45.9%→63.1%、「年次有給休暇の取得義務化」が44.0%→77.3%と、前回調査から上昇した。
一方、「同一労働同一賃金」は31.0%→36.0%にとどまっている。

詳しくは、こちらをご覧ください。

人手不足等への対応に関する調査結果概要

Contact

三重総合社労士事務所

お電話でのお問い合わせ052-211-7430

お問い合わせフォーム

052-252-9057